第33回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)

参加者の皆様へ

受付

  1. 参加登録
    事前参加登録制といたしますので、期日までにご登録をお済ませください。
    学会ホームぺージ http://nssbweek2024.umin.jp/33cntt2024/からご登録ください。
    また現地では、プログラム・抄録集の販売以外は、現金あるいはクレジットカード等のお取り扱いはいたしません。
  2. 参加登録期間
    参加登録期間:6月3日(月)~7月4日(木)17:00
    ※座長・演者は必ず上記期間にご登録をお願いいたします。
  3. 参加受付 本館4階 花 ホワイエ
    7月3日(水):8:00~17:40
    7月4日(木):7:30~18:00
    事前参加登録完了後に送られたメールに添付のQRコードを持参いただくか、スマートフォン等に画像を保存いただき、専用機器にQRコードをかざしてネームカードを発行してください。

参加費

「脳神経外科手術と頭蓋底外科週間-脳神経外科・耳鼻咽喉科・形成外科の集い-」と称して、第33回 脳神経外科手術と機器学会(CNTT)・第17回 日本整容脳神経外科学会(JSAN)・第36回 日 本頭蓋底外科学会(JSBS)・第47回 日本顔面神経学会(FNR)の4学会を合同・連結開催いたしますので参加費は例年とは異なります。

医師(専門医)・非医師(企業など) ¥15,000
¥20,000
¥30,000
CNTT のみ
2 学会共通(CNTT, JSAN)
4 学会共通(CNTT, JSAN, JSBS, FNR)
医師
(専攻医・後期研修医、診療科問わず)
¥10,000 4 学会共通 ※
医師(前期研修医)、学部学生、
外国人留学生
無料 4 学会共通 ※
コメディカル ¥10,000 4 学会共通

※在籍証明書が必要になります。

単位取得

現脳神経外科専門医は2018年以降、脳神経外科領域講習の単位取得が必要となっています(5年間20単位以上)。
今回の第33回 脳神経外科手術と機器学会(CNTT2024)においては、最大2単位の取得が可能であり、下記セッションが対象となります。

領域講習対象セッション

  • 最大2単位
  • 対象セミナー:7月3日(水)ランチョンセミナー1、2、3
    7月4日(木)ランチョンセミナー4、5、7

認定単位数

  • 上記対象セッション1時間につき1単位
  • 同時間帯のセミナーは、2つ聴講されても1単位しか付きませんので、予めご了承ください。
  • 入退場時刻(カードリーダー受付時刻)から単位を算出します。

入退場の受付方法

  • 専門医の先生方は、参加受付に設置している「領域講習単位受付」にて「一般社団法人 日本脳神経外科学会会員証」をカードリーダーにかざして受付を行ってください。
  • 当日の滞在時間により単位が算定されます。入退場時の時間が1 時間に満たない場合、単位は付与されません。
  • 算定はカード読み取りにより機械的に行われ、指定業者により集計されます。
  • 入退場時の受付を失念された場合、後日事務局で個別に対応することは一切できません。
    特に、退場時の受付をお忘れにならないよう、ご注意ください。
  • 非専門医の先生方は、上記の受付をしていただく必要はございません(認定単位はありません)。
    ※「一般社団法人 日本脳神経外科学会会員証」を忘れずにご持参ください。

プログラム・抄録集

当日ご希望の方には1冊3,000円で販売いたしますが、部数に限りがございますので、ご了承ください。

新入会受付

演者・共同演者は本学会の会員に限ります。
入会申込はCNTTホームページから可能です。

クローク

本館4Fにありますホテルのクロークをご利用ください。
なお、貴重品・壊れ物はお預かりできませんのでご自身でお持ちください。

機器展示

CNTT/JSAN/JSBS/FNR 合同機器展示を行います。

会場 本館4階 花 BCD/本館5階 コンコードボールルームホワイエ
日時 7月3日(水)・7月4日(木)・7月5日(金)9:00~17:30
7月6日(土)9:00~15:30

4学会企画として「機器展示スタンプラリー」を行います。
出展企業ブースを回って頂き、シールを5枚集めると①7月4日(木)の4学会合同懇親会に参加できます。
②7月5日(金)・6日(土)は景品と交換いたします。(数に限りがあります)

ランチョンセミナー

お弁当をご用意しております。整理券制ではございませんので直接、会場前へお越しください。(お弁当は先着順)

携帯電話

会場内では、携帯電話の電源はお切りいただくか、マナーモードに設定してください。
またその他の電子機器についても、会場内では音声オフ、ディスプレイの明るさを落としてご使用ください。
皆様のご協力をお願いいたします。

会期中の撮影・録音行為について

本会では講演会場内は発表者や学会事務局の許可が無い撮影や録音を禁止いたします。
ご協力をお願いいたします。

呼び出しについて

会期中の呼び出し、連絡はいたしませんのでご了承ください。

その他

講演中も貴重品は常に携帯いただき、ご自身で盗難には十分にご注意ください。

先頭に戻る